ついに開幕を迎えたRTDリーグ2018準決勝の闘い。
最高峰の舞台で勝ち上がった8名の熱いバトルがついに始まりました。
待ちきれなかった人もかなり多いのではないでしょうか。
ここから上位4名が決勝進出となります。
準決勝は準決勝はひとり半荘10回、全20回戦で行われます。
全て生放送での対局となり、1日5半荘、4日間の闘いとなります。
実況はRTDの顔となっている小林美沙さん、解説には最後の最後に来期残留を決め、Mリーグにも最後の最後に指名されることになった石橋伸洋プロと松本吉弘プロの2名が来ました。
まずは準決勝開始前の順位とポイントから。
予選をダントツで勝ち上がった小林剛プロと鈴木たろうプロはかなり優位なポジションですが、ウマの大きいRTDルールでは順位の変動が激しくなることが予想されるので、決して安泰ではないでしょう。
逆転で準決勝進出を決めた内川幸太郎プロと猿川真寿プロにも大注目です!
1回戦結果
いきなり連盟対決となった初戦。
白鳥プロがトップを獲得。
猿川プロが開局早々アガリを見せ、親でも連荘を決めたのでそのままいくかと思いましたが、白鳥プロへの満貫放銃が痛かったですね。
ヤミテンの満貫へ直撃し、白鳥プロがこの後も順調に加点。
昨年決勝進出の寿人プロはかなりきついラスを引いてしまいました。
いきなり打ち合いって感じで面白かった。
2回戦結果
2回戦は瀬戸熊プロが持ち前の攻撃力を見せてトップを獲得。
メンタンピンツモ三色ドラウラの倍満ツモで一撃で勝負を決めました。
2着3着を多く狙って決勝を目指す小林剛プロがなんといきなりラスからのスタート!
早速波乱の展開になっていくのでしょうか?
3回戦結果
たろうプロがここは見せました。
50000点オーバーのトップを獲得。
序盤はメンホンを決めて点棒を稼ぎ、南場の親番でもメンタンピンツモドラウラ2の6000オールで勝負あり!
できるだけ早い段階でトップを取りたいと言っていたので、初日2回目の半荘からトップを取れたのはかなり大きいのではないでしょうか。
このトップで小林プロをまくって首位に立ちました。
勝又プロは箱下のラスでけっこう厳しい展開に。
猿川プロもきつかった。
リーチ・ツモ・ドラ8の倍満をツモってこれは行けるかと思いましたが、白鳥プロへの痛恨の跳満直撃。
落とせないオーラス親番でテンパイしていて、ドラで放銃。
そこで掴んでしまうのがきついですね。
3着落ちになってしまいました。
4回戦結果
ここは小林プロが意地を見せてトップを獲得。
オーラスにドラマがありました。
ここまで一人沈みの寿人プロが、跳満直撃でも順位が変わらない状況の中、チートイツドラドラでリーチを打ちます。
これに一発で瀬戸熊プロが放銃、裏が乗って倍満となり、倍満だと順位が逆転!
寿人プロがなんとか3着となり、瀬戸熊プロが痛恨のラス。
この表情が印象的な半荘となりました。
5回戦結果
勝又プロがトップを取り、目標の1日1トップを達成。
勝又プロがオーラスの親番で一発で2000オールをツモって逆転。
ポイント的にラスを引くと厳しくなる内川プロも、最後逆転手が入ります。
満ツモでは着順アップしない場面できっちり跳満をツモって最後3着へ浮上。
なんとか耐えて次節へと繋ぎました。
初日5半荘が終了
首位と2位が入れ替わり、たろうプロが首位に立ちました。
寿人プロが2ランクダウン、内川プロが1ランクアップ。
寿人プロは初日きつかったですね。
予選とは違い、普段通りの攻撃的な麻雀でしたが、当たり牌を掴む場面が多かった。
まだまだ4分の1、これからです。
次回は9/23(日)15:00放送予定となります。
約3週間空きますが、首を長くして待ちましょう!
2日目結果はこちら↓
激しい順位変動!RTDリーグ2018セミファイナル(準決勝)2日目