常に麻雀がクリーンなイメージになることを夢見ている僕ですが、とても嬉しい記事を見つけました。
麻雀界をリードする組織である「日本プロ麻雀連盟」が、超有名企業であるイオングループの「イオンファンタジー」と業務提携すると言うのです!
森山会長、やりました!
関連記事はこちら↓
日本プロ麻雀連盟とイオンファンタジーが業務提携!
イオンファンタジーのホームページでも同内容のニュースを公開しています。
イオンファンタジー 日本プロ麻雀連盟 「健康麻雀」普及に向けた業務提携のお知らせ
ついに麻雀業界も、誰もが知っている「イオン」と組める時代になったんですかね。
日本を代表するプロ団体「日本プロ麻雀連盟」と、日本を代表するショッピングセンター「イオン」の取り組みとは一体どんなものなのでしょうか。
イオンファンタジーとは?
今回提携を発表したイオンファンタジーとは、いったいどんな企業なのでしょうか。
イオンファンタジーとは、大型ショッピングセンター内で児童向け遊戯施設を運営するイオングループの企業です。
リスの「ララちゃん」をオリジナルキャラクターとし、。顧客対象は「12歳までの子供たちとそのファミリー」に特化しています。
最近では児童向け施設のみならず、高齢者向けの活動も積極的に行なっています。
高齢者を対象として、「朝活」と称して営業時間を2時間前倒しし、無料参加できる体操や囲碁、将棋などを楽しみ、仲間とカフェで朝食をとるサービスを提供。
その中で、健康麻雀(健康マージャン)の普及を目指した活動をしているそうです。
健康麻雀(健康マージャン)って?
健康麻雀は、「賭けない・飲まない・吸わない」をコンセプトとして、全国的に普及活動が進んでいます。
多くの雀荘が主に高齢者を対象として行なっています。
麻雀は純粋に頭を使い、指を使って行うので、高齢者の認知症予防対策などとしても注目され、厚生労働省が主催する全国健康福祉祭(ねんりんピック)の公式競技としても採用が行われているものです。
イオンは、お客さんが比較的少ない時間に高齢者を対象としたサービスを展開することで、集客が弱かった時間帯の集客に成功しているそうです。
健康麻雀「東一曲」ダイエー松戸西口店オープン
イオンは、店舗の中に健康麻雀のための雀荘をオープンしました。
健康麻雀教室をはじめ、セット客への貸卓もあります。
今後日本プロ麻雀連盟と提携したことにより、この雀荘に連盟所属プロをゲストとして迎えたりするそうです。
麻雀業界はこれまで、どちらかと言えば細々と、「好きな人はとことん好き」みたいな感じで続いてきた感じがしますけど、今回の提携で、福祉の分野で社会に貢献することができ、それが社会の注目を集めることにつながるのではないでしょうか。
潜在的に麻雀を好きな人はいっぱいいると思うので、今回の提携が、より麻雀が広く、そしてクリーンなイメージになってくれることを期待したくなるニュースでした。