大和証券Mリーグ2018の11日目の対局の模様をお伝えします。
今日の注目は、初出場でいきなり2連勝した近藤誠一選手。
3連勝をかけて、麻雀格闘倶楽部高宮まり選手、チーム雷電萩原聖人選手、ユーネクストパイレーツ朝倉康心選手との対戦。
それでは第1試合から見ていきましょう。
※以下敬称略
第1試合 萩原聖人が高打点連発で初勝利!
第1試合チーム雷電先発の萩原、なんと顔に雷電のチームカラーのフェイスペインティングで登場。
気合とスポーツっぽさをアピールしています。
第1試合は起家からフェニックス近藤、パイレーツ朝倉、雷電萩原、麻雀格闘倶楽部高宮の4名。
まずは東1局、萩原が朝倉からタンヤオドラ3赤の8000を討ち取ります。
萩原はペイントが功を奏し、気持ちいいスタートとなります。
東2局、チートイツをテンパイし、1枚切れの
ではなく生牌の
でリーチにいき、これを一発ツモ!
解説の多井隆晴選手もこの待ち取りにはびっくり!
3000・6000となり、リードを広げます。
満貫放銃スタートとなった朝倉ですが、カンチャン待ちをツモって2000・4000で放銃分を取り返します。
南入し、今度は近藤が3軒リーチでのぶつかり合いを制し、朝倉から12300の出アガり。
今日の朝倉は当たり牌を掴んでしまいますね。
萩原に迫った近藤でしたが、萩原のリーチに一発で放銃。
裏ドラが1枚乗り、リーチ・一発・ピンフ・赤・ドラ・ウラで12600。
萩原はこの跳満はでかい!
しかも朝倉の5メンチャン先制リーチが入ったところでのアガり。
初勝利が一気に近づきました。
高宮がリーチ・ツモ・ピンフ・赤・ウラ1の2000・4000をツモ、オーラス親番にすべてを賭けます。
しかし最後は朝倉が意地を見せ、リーチ・一発・ツモ・タンヤオ・ピンフ・三色・赤2の倍満をツモって終了。
萩原個人ではうれしい初勝利となりました!
気合のフェイスペインティングが効いたのでしょうか。
安定感抜群の朝倉は初のラスを引きます。
今日は当たり牌を掴む展開が多かったですね。
しかし最後は倍満ツモで意地を見せ、最小限のマイナスに抑えることに成功しました。
フェニックス近藤は惜しくも2着で3連勝ならず!
第2試合を見てみましょう!
第2試合 女流初勝利は魚谷侑未!
第2試合は起家から麻雀格闘倶楽部寿人、パイレーツ小林、雷電萩原、フェニックス魚谷の4名。
魚谷は開幕戦でラスを引いて以来、2試合目の登場。
2週間以上空きましたね。
まず大物手は絶不調寿人。
一発でツモって3000・6000。
これを浮上のきっかけにしたいところ!
南入し、寿人の先制リーチに追っかけた魚谷がここは競り勝ちました!
1000・2000ツモ。
寿人も負けじと2軒リーチを受けながらも白ドラ1をツモります。
しかし今度魚谷はチートイツドラ2赤1をツモり、3000・6000で僅差で寿人をかわしてトップへ!
流局をはさみ、オーラス2本場。
小林がソウズのチンイツをテンパイします。
これでツモるか、魚谷か寿人からアガれば2着浮上!
これを掴んだのは…
寿人でした。
ノータイムで小林の当たり牌をツモ切り。
小林が2着へ浮上して終了。
最後は危なかったですが魚谷がなんとかトップを守って初勝利!
Mリーグでの女流で初勝利となりました!
フェニックスが3位へ浮上!
近藤選手の2連勝から完全に勢いづきましたね!
開幕戦ラス以来の出場となった魚谷選手もよく頑張ってトップを取りました。
上位2チームの追撃態勢に入ったフェニックス。
要注意です。